一本杉通り かわら版 【ゆかりの芸術家・有名人カテゴリー】
ゆかりの芸術家・有名人 | 2010年8月16日
|
以前、世界的パティシエ・辻口博啓氏の会社(株式会社アーシュ・ツジグチ)に、この一本杉通りの公式サイトの「一本杉通り界隈ゆかりの人々」のコーナーへ記事を載せるため、記事や写真などの転載許可をお願いしたメールを送っていた。 御了解を頂いた返信が... |
ゆかりの芸術家・有名人 一本杉通り観光 | 2010年4月24日
昨春から、一本杉通りに関する情報を、一本杉通りの街角の石灯などに貼り付けたQRコードを読み込むことによって得る取組みを行っている。 一本杉通りブログに載せた、一本杉通りゆかりの文化人などの記事を、記事のURLをQ... |
ゆかりの芸術家・有名人 一本杉通り今昔 一本杉通り観光 | 2010年4月21日
今日、このサイトの「一本杉通り界隈ゆかりの人々」でも紹介している茶谷霞畝(ちゃたに・かほう)氏の資料を、鳥居醤油店から大量入手した。 今まで肖像写真などを探していて、なかなか見つからなかったのに、易(い)ともあっさりと見つかって、気抜け... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2010年2月22日
七尾市馬出町出身の作家・藤澤清造 (1889~1932) 先月の末、藤澤清造の「清造忌」が七尾市小島町・浄土宗西光寺で営まれた事が新聞に載っていた。 一本杉通りに出身の人物ではないが、一本杉町から近いので採り上げることにした。 生れ... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2010年2月21日
七尾の名工 吉田屋喜兵衛 横川巴人さんの著書『夢』の中に、今回と同じタイトルの一節がある。よって元ネタはそこからである。 この名工・吉田屋喜兵衛は一本杉町に住んでいた。 巴人氏もこの名工の話は、当時(昭和29年7月)小丸山公園下に住... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2010年2月18日
立命館大学創立者・中川小十郎が一時住んだ町、一本杉町 この中川小十郎氏(1866~1944)が一本杉町にやってきた経緯は次の通りである。 明治10年頃、当時御祓川の長生橋たもとにあった浄土真宗大谷派七尾教務所(現在は小丸山大通りにあ... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2010年2月17日
昭和初期に活躍した七尾出身の詩人・鷹樹英弘 一本杉通り出身の人物ではないが、一本杉通りより1本だけ山側の町・亀山町出身ということで、採り上げてみることにした。 最近、私は地元の「ちょんこ山保存会」の調査部の委員ということで、また「館... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2010年2月 4日
茶谷 霞畝(ちゃたに かほう) (1882-1970) 茶谷霞畝、本名は木谷善蔵。霞畝は画人としての号で、他に竜杖という俳人としての号も持ちます。彼は、明治15年鹿島町久江に生まれ、明治30年(七尾市)松本町の素封家・茶谷てる家... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2009年4月24日
明治初期の七尾を代表する商人・津田嘉一郎 一本杉通りにあり、登録有形文化財にも登録されている北島屋茶店(店主・一本杉町町会長・北林昌之)の建物は、もともとは明治37年頃、北前船の廻船問屋として活躍した津田嘉一郎の別宅として建てられたもの... |
ゆかりの芸術家・有名人 | 2009年4月24日
江戸時代能登有数の文化人を多く輩出した豪商・塩屋家跡 「江戸時代、七尾に岩城姓を名乗る塩屋という商人の一族が存在した。この一族は江戸時代を通して町年寄など町の重職を歴任して七尾の町を支え、また、数多くの俳人を輩出して文化・学芸面でも多大... |