一本杉通り かわら版
花嫁のれん | 2009年4月28日
●花嫁のれんとは●
「花嫁のれん」は、幕末から明治の頃より、加賀藩の能登・加賀・越中に見られる庶民生活の風習の中で生まれた独自ののれんです。
花嫁が嫁入りの際に「花嫁のれん」を持参し、花婿の家の仏間の入口に掛けられます。
玄関で合わせ水の儀式を終え、両家の挨拶を交わした後、花嫁はのれんをくぐり、先祖のご仏前に座ってお参りしてから結婚式が始まります。
●What is Hanayome-noren? (English)
●4月29日開幕イベント 花嫁道中スケジュール●
4月29日晴天の中、無事終了
●花嫁のれん所有者及び展示場所リスト
●花嫁のれん展 展示リスト
(上の「花嫁のれん所有者及び展示場所リスト」リストより暖簾の絵柄など詳しい情報を掲載)
リスト前半 リスト後半
負荷対策の為、リストを2つに分けた。
●七尾市内駐車場マップ (pdfファイル)
《市街地一般車両》
■七尾マリンパーク(24時間無料) 約250台
■七尾市役所前 (7:00~20:00/1H/100円 20:00~7:00/無料) 約100台
■パトリア駐車馬(7:30~21:30/3時間無料) 約500台
■ミナ.クル駐車場(24時間/3時間無料) 約200台
■山の寺寺院群駐車場(24時間無料) 約17台/バス1台
●語り部処マップ (pdfファイル)
●花嫁のれん展関連動画の頁
4月22日のNHK「デジタル百万石」でのニュース 動画の頁
昨年の花嫁道中の動画の頁
今年4月15日 テレビ金沢でPRした時の動画の頁
3月中ごろ NHKの「おーい、ニッポン」にて放送 動画の頁
平成19年の花嫁道中の動画の頁
2年前の花嫁道中の動画の頁
●その他の一本杉通り観光情報
○一本杉通り みやげ物関係のお店情報
○国指定の伝統工芸 七尾仏壇
○一本杉通りのギャラリー・美術品関係のお店
○直木賞作家・杉森久英(すぎもりひさひで) (1912~97)
○明治初期の七尾を代表する商人・津田嘉一郎
○江戸時代能登有数の文化人を多く輩出した豪商・塩屋家跡
○一本杉通り登録有形文化財
○田中太郎 彫刻家(1911~1992)
○横川巴人(1886~1969) 書家&画家&文筆家(一本杉生まれ)
○名刹 木越山光徳寺(浄土真宗本願寺派)
●七尾市観光情報「ななoh!ネット」 - 七尾市観光協会
食事処の情報、タクシー情報、駐車場情報、青柏祭(でか山)など他のイベント情報など詳しいです。