能登・七尾市・一本杉通り。h24年度振興会が10年間の街つくりに対し、第6回ティファニー財団賞・伝統文化大賞を受賞。

散策マップ アクセス サイトマップ HOME

一本杉通り かわら版

QRコード活用の試行錯誤

一本杉通り観光 | 2009年4月30日

 今回の花嫁のれん展では、QRコードを使った観光情報案内の取組みを行っているが、やってみると色々問題点が出てくる。
 携帯電話などモバイルツールは、パソコンのインターネットで上手くアップできた情報が必ずしも上手く表示されるとは限らない。
 私は、この実験的試みを始める前、ブログならWEb2.0の対応が、ホームページを作る際のように特に気をつけなくとも十分対応できているなどという話を聞いていた。
 それで情報をアップするなら最初からブログと決めていた。
 
 しかし実際取り組んでみると、リストなどのデータになるとどうしてもエクセルなどで作った情報が必要になる。
 それは勿論最初から気づいていた。ただエクセルデータなども、Web用に簡単に作り変えできるので、それを載せればいいと簡単に考えていた。
 エクセルデータは、今回気づいた事だが、知らず知らずルビ・データ(ふりがな)を打ち込んでいる。
 普段は非表示になっているので、WWebデータに変換しても見えない。
 携帯電話などのモバイル(特に少し旧型の携帯電話)などで、それらのインターネットを見ると、表が上手く表されない。
 さらに漢字の固まりごとに、それに続いてルビ情報が表示されてしまうという事がわかった。
 非常に見づらいデータである。これでは拙い。

 RDF情報などにする方法も考えたが、これまた旧型の携帯電話では対応できない。
 それでエクセルデータを、Yahoo!のブリーフサービスという機能で、エクセルデータのまま直接ネット上にアップしてリンクしてみた。
 この場合、エクセルデータをWebデータに変換した時に比べて、容量自体は1/3位になる。
 だがパソコンの中にエクセルソフトがあってこその読み取りであった。
 携帯電話では、一部の人はモバイルエクセルなどというソフトを使っているようだが、まだあまり普及していない。
 9割以上の人は、エクセルデータを携帯で見るのは無理だと分かった。

 結局、エクセルデータをWeb変換したものから、ルビのタグを削除し、さらに出来るだけ容量を少なくする努力をしてアップする。
 今のところ、私の知識で出来るのはこの程度の方法位と分かった。
 こういう事は、やはり試行錯誤しながら、またその都度色々調べて勉強しながら、少しづつ改善するしかないのだろう。
 今年度は、お客様には悪いがまだ実験段階の年と考えている。
 期間中には、満足できるデータを提供できないかもしれない。
 今後漸次改善してより良き観光情報とするよう努力したい。 


 



能登・七尾一本杉通り

Page Top

散策マップアクセスサイトマップHOME

サイト運営:一本杉通り振興会
〒926-0806 石川県七尾市一本杉町29 鳥居醤油店

Copyright(c)2010 一本杉通り振興会. All Rights Reserved.